2018年5月10日
本日より年少組の着替え
(制服から体操服への着替え)がスタートしました。
新しい事へチャレンジする子ども達の姿をお伝えします。
まずは、どうやって着替えをするのか
可愛い人形を使い、
着替えの仕方を教えてもらいました。
「制服にはボタンがあってね…」
ボタンの外し方、服の畳み方
着替えの手順が分かったら、着替えにチャレンジ!
「見て!ここにリボンが付いているの♡」
<着替えの手順>
ロッカーから体操服袋を出してきて→
袋の中から体操服を出して→制服のポケットに入っている
ハンカチ&ティッシュをお引っ越しして→
ブレザー・ブラウス・ズボン・スカートを脱いで畳んで→
体操服袋に入れて→体操服に変身!
脱いだ服は
「だっこ だっこ こんにちは はんぶんこ」と
リズムを付け丁寧に畳み体操服袋に。
袋に入れて
そして、子ども達が悪戦苦闘していたブラウスのボタン外し。
このトンネルにボタンを通して
「シュッポ シュッポ シュッポ…」
ボタンを汽車に見立てて外す等、
楽しく着替えられるようにしていました。
後少しで外れる…
頑張って!
できた!
『まずは先生がやって見せる→
一緒にやってみる→自分でやってみる』と
段階を踏んで取り組んでいました。
制服を脱いでカバンに直したら
いよいよ体操服に変身!
「あれ?あれれ?」
自分の力で着替え頑張る中で
困ってしまう場面もありましたが
その子なりの頑張りを認め
次、どうしたらいいのか一緒に考え取り組みました。
体操服に着替え終わると…
「やった!できたよ!」
「すごいね。かっこいいね。」
先生とタッチ!とてもいい表情です。
この喜びが更なる‶頑張る気持ち”に繋がります。
「やったね!」
(本来ならば降園時にも着替えをしますが、
子ども達が着替えに慣れるまで登園後のみとさせて頂きます。)
初めて着替えにチャレンジした年少組。
どの子も悪戦苦闘しながらも頑張る事ができました。
是非、ご家庭でも自分でやってみようと思えるように
関わって頂けたらと思います。
そして、その頑張りをたくさん褒めて頂き
自信に繋げて欲しいです。
宜しくお願いします!
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
園の紹介
園生活について
子育て支援
入園の案内
園の行事
採用情報
保育補助募集