2018年9月10日
ホームクラスでは、
季節に応じて各学年で壁面装飾作りをしています。
5月はこいのぼり、6月はあじさいと蛙
7・8月は花火とすいか、風鈴等を作り季節を感じてきました。
今回のブログでは楽しんで取り組んだ
秋の壁面装飾作りについてお伝えします。
初めは年中組!
絵の具を使って、何かを作っています。
「みてみてー!」
これは画用紙の片面に絵の具で模様を描き
半分に折って広げると模様が写る
デカルコマニーという不思議な技法です。
初めての技法にチャレンジし
夢中になって製作していました。
芸術作品がずらり!
さあ、何ができるのでしょうか…
正解は、きのこです!!
それぞれ可愛らしい顔を描きました。
年長組はとんぼ作り。
図鑑を見ながら、素材を使って
本格的な羽根を作り上げていました。
さすが年長さん!
とんぼの完成!イエィ!
どこにとんぼを飛ばそうか考え中。
完成したとんぼをすぐに飾る事で
満足度UP!
年少組はぶどう作り。
初めての絵の具に挑戦しました。
「ここも塗れるよ!」
教え合いながら取り組みました。
みんな真剣です。
初めてのこともみんなと一緒に取り組むと楽しいね。
絵の具で塗った紙を丸めて…
ぶどうの出来上がり!
美味しそう!
みんなの間がとても秋らしくなって
みんなの間がとても明るく、楽しくなりました。
また是非覗いてみてください。
★この壁面装飾作りの様子は『ほーむにっき』
(職員室窓口横に置いています)に掲載していますので
ご覧ください!
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
園の紹介
園生活について
子育て支援
入園の案内
園の行事
採用情報
保育補助募集