2018年10月17日
昨日のこあらぐみ。
午前のおやつを食べて、排泄をして、
楽しい手遊び(毎日の生活の流れ)をしてから
どこかへお出掛けをするとの事で
クラスを覗いてみました。
「食べたよ。」
おやつを食べ終えた後、
お皿、コップの片付けを
頑張っていましたよ。
排泄の準備、手洗いも自分で!
毎日の生活の中で
出来る事が増えてきたこあらぐみ。
先生に見守られながら
ひとりでできるもん!と
張り切って取り組んでいます。
ゴシゴシ手洗い~
支度ができたら、
みんなで楽しく手遊び。絵本も楽しみます。
(昨日はこあらぐみにお客さんが来てくださり、
いつもと違う雰囲気にドキドキしている
お友達もいましたが、
時間が経つといつもの笑顔に。)
よいしょ!よいしょ!
椅子のお片付けもできるよ。
そして…
みんなでお出掛けの準備。
お弁当箱(遊びで作ったどんぐり弁当)や
ジュース(色水で作ったジュース)をかばんに入れて
出発です♪
小さいお散歩バックも忘れずに
持って行こうね♪
「いってきまーす!」
お部屋を出て少し歩いて…
テラスに到着。
自分で靴を履いて…
(すごい!すごい!)
テラスや芝生スペースを元気にお散歩♪
お弁当を離さず散歩する姿が
とても可愛らしかったです☺
テラスにはごっこ遊びが楽しめるスペースが
用意されていました。
(子ども達の遊びが広がり、
楽しめるようにと環境作りを工夫しています。)
どんな姿が見られるのかわくわくしますね。
さあ!遊ぼう!
どんぐり‶コロコロ”遊び
まあるいどんぐりがコロコロ音をたてて転がっていきます。
筒の入り口に握っては入れ、握っては入れて
何度も何度も楽しんでいました。
長い時間集中して遊ぶ姿に育ちを感じます。
どんぐり‶ざぶ~ん”遊び
どんぐりを使っての遊びやテラスでの遊び、
持ってきたどんぐりスペシャル弁当を食べて
楽しく過ごしました。
ままごと遊びも大好きな遊びの一つです。
テラスでたくさん遊んだ後はこあらバス(マット)
に乗ってお部屋に帰りました。
こあらぐみの‶お出掛けごっこ遊び”、
先生の優しい語り掛けの中で
見立て遊びを満喫しました。
遊んだ後も自分の力で
頑張っていましたよ。
保育を終え…
こあらぐみの遊びの様子を見て
園長先生や見学された先生方に感想をお聞きしました。
秋の自然を感じながら、
今の子ども達の育ちに合った環境とは
‶どのような環境づくりが大切か”
‶どのような語り掛けが大切なのか”
子ども達が感じている事をそっとそばで共感しながら
人と人との繋がりの中で
しっかりと体験として残っていくようにと
話し合いを持ちました。
保育を振り返りながら、
様々な意見交流を持ち
深い学びの場となりました。
今回学んだ事を活かしていきたいです。
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
園の紹介
園生活について
子育て支援
入園の案内
園の行事
採用情報
保育補助募集