2018年11月22日
先日、年長組の劇場で色んな劇を見て
「僕達、私達もやってみたい!」と
年中組もごっこ遊びが始まり、
発表会への取り組みへと繋がっていきました。
クラスで楽しんできた劇遊びを
今日はお客さんに披露するミニミニ発表会の日。
友達と一緒に元気一杯取り組んだ
ミニミニ発表会の舞台裏をほんの一部ですがお伝えします。
ミニミニ発表会、頑張るぞ!
オーーー!
ちょっぴりドキドキするね。
たくさんのお客さんの前で元気一杯演じる年中組。
物語の楽しさ、演じる友達の頑張りを感じながら
お客さんとサイドの子達が夢中になって見ていました。
楽しいね♪
みんな物語の世界へ。
次の幕の準備はOK!
お客さんに見つからないように静かに待とう。
道具の出し入れ、サイドでのコール(掛け声)・歌等
舞台上で演じる子だけではなく
舞台裏、舞台袖、サイドそれぞれの場で
クラスの友達と力を合わせて取り組んでいました。
次の友達が使うから綺麗に畳まないとね。
「みんなすごい!とても楽しい劇でした。」
もっと楽しい劇にするには?役になりきる為には?
どうすればいい???
ミニミニ発表会を終え、
園長先生から感想を聞き
次に頑張る目標を一緒に考えました。
劇遊びに取り組んでいる他クラスの友達と
感想を伝え合う場面もありました。
ミニミニ発表会では
お客さんに見てもらう嬉しさや
友達と一緒に取り組む楽しさを感じ
「もっと楽しもう!」と気持ちが高まったようです。
新たな目標もでき気合十分な年中組でした。
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
園の紹介
園生活について
子育て支援
入園の案内
園の行事
採用情報
保育補助募集