2019年2月1日
                                鬼・鬼・鬼
全体
                                 
                                豆まき会を終え、ほっと一息ついていると…

お部屋を除く鬼の姿が!!!
(富松神社からやって来てくれました。)
鬼と出会った子ども達は
大丈夫だったのでしょうか???

鬼の突然の登場に何が起こっているのか分からず、
きょとんとした表情の年少組。
状況が分かってくると…

「怖いよ~」
大粒の涙がこぼれていました。

「怖いよ~」
「見つけたぞー」「キャー」
机の下やトイレに逃げ込む子、
先生にくっつき隠れる子、
手作り豆を投げ勇敢にも鬼を退治しようとする子等
様々な姿がありました。

ギャー!!!逃げろ~
クラス内で鬼ごっこ。大パニックです。

「豆を投げてやっつけよう!」

「鬼は外~ 福は内~」

こっちに来ないで~

わ~ん

怖いよ~
トイレで出会ってしまい涙・涙。
中には…
 
 
鬼と仲良くなった子もいました。
鬼が去り・・・
 
 
「怖かったね。」「もう大丈夫だよ。」

「泣かないでね。」
ぱんだ・こあらぐみ、どんぐりぐみにも
鬼がやって来ました。

お、お…に…

鬼がやって来てびっくり!?
驚きすぎて動きが止まるぱんだぐみでした。
 
 
こあらぐみもびっくり!

どんぐりぐみもびっくり!
給食中にびっくりさせてしまってごめんね。
あちらこちらから叫び声や泣き声が聞こえ、
園内大パニックでしたが、
鬼が去ろうとすると

「ありがとう。鬼さん。」
「楽しかった。」と
鬼とお別れのタッチをする年長組の姿もありました。
大混乱の給食タイムでしたが
充分な程豆まきができ、
心の中の弱い気持ちや邪気を祓う事ができました。
富松神社の鬼さん、ありがとうございました。
もう、鬼は来ないので
来週笑顔で幼稚園に来てくださいね。
 
                            



