2019年6月28日
ミ☆ プラネタリウム ☆彡
年長組
年長組が、6月26日と27日で
伊丹市にある、伊丹市立こども文化科学館へ行ってきました。
まずは、1階の展示場で見学しました👀

太陽系の惑星の模型を見て
「太陽って大きい!」「地球ってどこ?」と盛り上がり、

宇宙船の操縦では、巧みにレバーを動かし、
目的地へ向かっていました。

実際の隕石も触ることができ、
「あれ?なんか重たい!」「冷たっ!!」と、
色々と感じたようです。

これは、アステカ暦の太陽の石(レプリカ)です!
とても大きくて、子どもたちもビックリΣ( ̄□ ̄|||)
そして、お待ちかねのプラネタリウム!!

夕方から夜、部屋の中がだんだん暗くなっていき、
空に無数の星が輝き始め、
七夕についての話が上映されました。
最後はみんなで「たなばたさま」を歌って、プラネタリウムが終わりました。
子どもたちは、楽しく星座について知ることが出来ました。

その後、子どもたちが見ていたのがコレ☝
12星座についての掲示を見て、
「ぼく、ふたご座!」「ぼくは、何座?」と
話が盛り上がっていました。
そして、大人気だったのが、これ!

「ペットボトルロケット」
空気を送り込み、
3・2・1・GO!

「プシューー🚀」
発射の瞬間の音が大きくて、ちょっとびっくり😲

2階の高さまで上がってきていました🚀
これから訪れる七夕の日に、
期待を持つことができた1日となりました☆彡




