2024年5月13日
                                旬の食材 ”ふきご飯” 食べたよ😋
全体
                                 
                                
ジャーーン!!

大きくて 茎が長いこの葉っぱ
なにの葉っぱか ご存知ですか??
これは春野菜のひとつ ”ふき” です
ふきは 数少ない日本原産の山菜で
旬は 3月~5月
この食材を使って給食さんが
ふきご飯を作ってくれました🍚
まずは・・・
『クン、クン、クン・・・👃』
この表情から 匂いは伝わってくるでしょうか?
(・.・;)

少し 苦みを感じる 匂いだったようです💦
ふきは 調理をする前に まずは筋取りをします
そこで 給食さんのお手伝いをするのは
小さな助っ人 ”年長さん”
細い筋を 指先で
スーッと引っ張っていきます

みんなで頭を突き合わせて
頑張ります!!

真剣です✨👀✨

『できた~🎵』

長ーい筋 見えますか??

筋の山~(^^♪

綺麗に筋取りをした ふき
給食さんが 小さく切って・・・

炊き立てご飯に
混ぜ混ぜ~

写真からも 美味しい匂いが
伝わってきそうですね
さて 子ども達の反応は~??
『おいしいなぁ』

『給食さん ありがとう💕』

『ねんちょうさんも
ありがとう💛』

幼稚園の給食は
旬の物を 美味しくいただけるように
給食さんがメニューを考え 作ってくれています
食育の一つとして
手伝えることは 子ども達が取り組み より一層
食に興味が持てるように 保育に取り入れています
ご家庭でも 食材の下処理や調理など
お子様が興味を持った時は ぜひ
取り組ませてあげてくださいね🌟
 
                            



