ドキドキしたけど頑張ったよ!生活発表会5日目
最終日は年中組の劇チームです!
すみれ組
「ブレーメンの音楽隊」

すみれ組の
頑張ったポイントは、
友達の場面も盛り上げた所です。

劇の様々な場面を
横で見ている子ども達の
声で迫力を出したり、
歌をうたったりと、
劇を盛り上げてくれました。

どのタイミングで
声を出すかなど
しっかりと劇を見ているから
できるんですね😊
また、すみれ組の子ども達は
見ている人に楽しい気持ちを
届けようとしてくれました。
見ている人も思わず
クスッとしてしまう
そんな場面もいくつか
ありましたね。

保護者の方との時間では、
「とっても上手だったね😄」
ばら組
「さるかにがっせん」

ばら組の
頑張ったポイントは、
声の大きさです。

どの役の子も
お腹から声を出しているのが
よく伝わってきましたね😊
自分たちの劇をビデオで見て
声が小さいことに
気付いた子ども達は
そこから、グーンと成長して
今日の立派な姿に
繋がったようです。

子ども達の意欲が
素晴らしいですね😊

保護者の方との時間では、
「みんなの声、
よーく聞こえたよ!」
なでしこ組
「おむすびころりん」

なでしこ組の
頑張ったポイントは、
元気いっぱいの演技です。

色々な動物や、
おじいさんやおばあさんなど
身体を使った表現や、
声の大きさで
楽しく演技する姿が
印象的でした。
また、なでしこ組は、
劇中歌が多く、
沢山の歌を
うたい分けていました。

準備や片付けも子ども達が
積極的に行う姿もあり、
なでしこ組全員が
気持ちを一つに
取り組んでいましたね😊

保護者の方との時間では、
「沢山覚えていて
すごかったよ!」
生活発表会が終わりました。
一人ひとりの姿は様々でしたが、
発表会本番まで、
頑張って取り組んできたのを
感じられたのでは
ないでしょうか。
卒園、進級まで
残り少なくなってきましたが、
一日一日を大切に
過ごしていきたいと思います。
お忙しい中、
発表会にお越しいただき
ありがとうございました。




