お兄さん、お姉さん ありがとう
もうすぐ卒園する年長組とのお別れ会をしました。
全学年が揃い、集会をするのがこれで最後です。
年長組には内緒で他学年が先に集まり、
秘密の打ち合わせをしました。
「この道(中央の花道)を年長組さんが通るので、
みんな大きな拍手で迎えましょう!」
「はーい!」
準備OK!
お別れ会の始まり!
大きな拍手と共に年長組が入場。
舞台の上でクラス毎にポーズをとってから花道を歩きます。
胸をはり、花道を歩く姿は立派でした。
園長先生からのお話を聞き、
楽しいゲームのスタートです。
『先生当てゲーム』
この先生はだれ???
影がヒントのこのゲーム。
舞台上では…
このように先生が頑張っていました。
園長先生も!
先生達の色々なゲームを見て、楽しみました。
楽しいゲームの次は、『思い出のアルバム』を映像で見ました。
「お泊まり保育や!」「甲山や!」
懐かしい写真に年長組は大喜びでした。
そして映像の最後に…
園長先生、先生達、給食さん、バスの運転手さん
からのビデオレターが!
嬉しさの中にちょっぴり寂しさが…![]()
年中組・年少組がお世話になった年長組さんに
心のこもったプレゼントを用意していました。
「年長組さん、たくさんの事を教えてくださってありがとうございました。」
「優しくしてくださってありがとうございました。」
言葉と共にプレゼントが渡されました。
「ありがとう。」
年少組からはクラスで使うオリジナル写真入れ、
年中組からは一人に一つずつ時計台の鉛筆立てをもらいました。
(大切なプレゼントが雨に濡れるといけないので、
明日持って帰ります。)
歌のプレゼントも聴いてください♪
お返しに年長組も歌ってくれました。
「ドッキ ドキ ドン 1ねんせい ♪」
年長組さん、かっこいいな~
みんな年長組の歌に聴き入っていました。
(涙を流す先生の姿もありました。)
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい、お別れ会が終わりました。
楽しい活動の中に
〝ありがとう”や〝だいすき”〝これからもがんばって”等
のメッセージがたくさん詰まっていました。
年長組一人ひとりの心の中に大切な思い出として残ってくれたらと思います。
お別れ会が終わってから、
年長組が色んなクラスに集合していました。
部屋を覗いてみると…
元年中組毎に集まり、
「ぱんだぐみ、年少組、年中組の時にお世話になった先生に
お礼の寄せ書きをプレゼントしよう」と話をしていました。
「どうやって(寄せ書きを)渡す?」「何てお礼を言おうか?」
みんなで相談をしてから先生の元へ
「ばらぐみの時はお世話になり、ありがとうございました。」
「先生、大好き!」
「先生、今までありがとう」
一人ひとりぎゅっと抱きしめてもらいました。
ちょっぴり恥ずかしなぁ~ でも嬉しい♡
今までお世話になった先生とも大切な時間を過ごし、
思いで深い一日となりました。




































