クリスマス生活発表会1日目(1部)

今日から3日間クリスマス生活発表会です。
子ども達はこの日を心待ちにしていました。
どんな子ども達の姿があったのでしょう?
クリスマス生活発表会初日の様子をお伝えします。
年長組の挨拶から発表会がスタート。
各部の初めと終わりは年長組が挨拶をしてくれます。
堂々と話す姿はさすが年長組です。
挨拶を終えた年長組が舞台裏で待っている年少組に
「頑張ってね。」と優しくタッチ。
年長組に応援されて嬉しそうな年少組。
素敵な繋がりですね。
本日のトップバッターは年少・あじさいぐみの劇遊び
『ぐるんぱのようちえん』
年少組は2~4人の複数で一役を担います。
友達と一緒に演じる中で安心感を持ち
元気一杯役になりきる事ができました。
どの場面も楽しそうでした。
サイドでの準備や後片付けも頑張っていましたよ。
ぐるんぱのようちえん♪
皆で楽しく歌いました。
続いて年少・ももぐみの音楽発表。
お客さんに早く見てもらいたいね。
楽しみ♪ 楽しみ♪
幕が開いてお客さんの多さにびっくり!!!
ドキドキしながらも友達と楽しんで歌う事ができました。
全身でカスタネットのリズムを刻む姿がなんとも可愛らしかったです。
写真から楽しさが伝わってきますね。
可愛いらしい年少組の発表の後は
年中・なでしこぐみの劇遊び『せんりのくつ』
出番を待つ姿。
友達と「頑張ろう!」と声を掛け合っていました。
幕が開き…
今まで頑張ってきた事を全て出し
一生懸命取り組んでいました。
鬼・村人・村の子ども・お婆さん等、役の気持ちを考え
なりきり演じる子ども達の姿があり、
物語の世界に引き込まれました。
1部の最後は年長・あやめぐみの音楽発表。
合奏『Y・M・C・A』では
会場の皆さんも一緒に歌ってくださり大盛り上がりでした。
「Y!」
「Y!」
皆さん素敵な笑顔です。
一曲一曲、その歌のメッセージを込めて一生懸命歌う姿に
胸を打たれ、保護者の方は涙を流されていました。
子ども達の思いや成長を感じ、感動的な音楽発表でした。
発表会初日という緊張感の中で、
どのクラスも一生懸命やり遂げる事ができました。
発表会を見て感じた事、良かった事等具体的に伝えて頂き、
子ども達が達成感を感じられるようにして頂きたいです。