2018年12月6日
クリスマス生活発表会2日目1部。
3クラスの発表がありました。
一生懸命取り組んだ子ども達の姿をお伝えします。
年長組の挨拶からスタート。
年少・さくらぐみの音楽発表。
始まる前…
「(カスタネットに)同じシールだ!」
「一緒だね。」
ドキドキする気持ちも友達が傍に居てくれる事で
大きな安心感に。
膝を曲げて屈伸運動のように
間奏の間全身でリズムを取っていました。
全身で楽しんだカスタネットでした。
「ぎゅう ぎゅう♪」
ぞうさんの帽子の中に様々な動物がやって来て
窮屈になっていく可愛い手遊び。
歌詞に合わせた一つ一つの表現が可愛らしかったです。
お客さんからの拍手に大喜びのさくらぐみでした。
続いて年中・ばらぐみの劇遊び
『ちからたろう』
劇遊びの始まりに笑顔の子ども達。
始まりにワクワクです☺
力太郎がみどっこ太郎、石っ子太郎と共に
人助けをしていくお話。
力比べをする楽しい場面や鬼と闘う勇ましい場面等
多くの見所がありました。
道具の出し入れ、衣装の片付け等
見えない所でも頑張っていましたよ。
「頑張れ!力太郎!」
最後はみんなで
日本一の力持ち!
力太郎!
力強さと頼もしさを感じた劇遊びでした。
1部のラストは年長・まつぐみの音楽発表。
「頑張ろうね。」「オー!」
たくさんのお客さんに歌を聴いてもらいたい、
歌に込められたメッセージを届けたいという
意気込みが感じられました。
ホールの後方までお客さん…
たくさんのお客さんの前で
持っている力を一人ひとりが発揮し
一生懸命取り組んでいました。
色んな楽器のパートがある中、
クラスの一体感が感じられる合奏でした。
鍵盤ハーモニカではジャスの曲調にも挑戦。
新たな事への取り組みを楽しんできたまつぐみ。
みんなで気持ちを一つに取り組んできた事が伝わってくる
音楽発表でした。
メッセージが込められた歌『みちくさ』
子ども達の思いが伝わってきて
涙、涙でした。
2日目・2部へ続きます。
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
園の紹介
園生活について
子育て支援
入園の案内
園の行事
採用情報
保育補助募集