2019年6月12日
6月11日(火)に園内研修を行いました。
日本保育学会元会長・東京学芸大学名誉教授の小川博久先生
東京都市大学教授の岩田遵子先生からご指導いただきました。
各学年の室内遊びの様子を見て頂き
遊びの環境作り(場作り)・遊びの内容(展開)について
教えて頂きました。
遊びの環境を再構成していく中で
子ども達の遊ぶ姿が変化し意欲的に
取り組む姿がみられました。
室内遊びの、どのコーナーにおいても
先生から見守られ覆われているような安心感や
先生や友だちと目が合う『見る見られる関係』の中で
遊びを刺激し合う感覚を大切にすることを教えて頂きました。
お手合わせ・わらべ歌遊びも見て頂き
響き合いが共感出来るテンポや
間の作り方をご指導してもらいました。
友だちと顔を見合わせ、ゆったりしたリズム
子どもの速さを意識することを教えて頂きました。
保育終了後は…
当日の保育の映像を振り返りながら
学びの共通理解を図りました。
そして…
新しいわらべ歌も教えて頂きました。
職員もわらべ歌を楽しみ
その楽しさを子どもたちに伝えていきたいです。
今回の研修での学びを子どもたちに
かえしていきたいと思っています。
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
園の紹介
園生活について
子育て支援
入園の案内
園の行事
採用情報
保育補助募集