2020年9月18日
敬老の日のハガキ作り~投函📭~♪
年中組
9月21日は敬老の日です。
日頃の感謝の気持ちを込めて子ども達が手紙を作りました。
《年長組》


年長組は子どもたちが伝えたい思いを平仮名で描きます✎

『あいうえお表』を見ながら書いたり

友だち同士で教え合ったり✎

また、おじいちゃん・おばあちゃんの似顔絵や
夏休みの思い出を絵でも表現しています🎨
《年中組》

年中組はハサミを使って製作しています✂

ハサミをチョキチョキ✂
丁寧にひとつずつ製作しています☺🌈

円だけでなく、色々な形も線にそって上手に切れていましたね♪

タヌキの表情を見ていると、ひとり一人の個性が輝いていますね✨
《年少組》

年少組はとってもおいしそうなブドウを作っていました🍇

タンポに絵の具をつけて
『ペタペタ ポンポン』

最後に丸いブドウの実をつけて出来上がり😉
みんなの気持ちが詰まったハガキが完成し
ポストへ投函します♪
「みんな!かっこよく並んでどこに行くの??」

「手紙を出しに行くの!」
「おじいちゃんおばあちゃんの手紙やで!!」
口々に応えてくれました!!^^
👣ポストを目指して、いざ出発!👣

しっかり白線の中を歩き・・

道路を渡る時はしっかり手を挙げて・・

信号を待つときは端っこによって・・

待つときはちゃんと通行できるところを空けて・・

ポストに到~着~!!
みんな大喜びでポストを指さしていました📭


心を込めて描いたハガキです💌

入れるのはどっちの口だったかな??
投函を終えたら・・

無事に届きますようにっ!
お願いする可愛い姿もありました♡
ハガキを作る時もそうでしたが、
投函するときもしっかり心を込めていました♪
ハガキと子どもたちの気持ちが届きますように✨✉✨




