2022年3月31日
3月15日に令和3年度の卒園式がありました。
今年度も1クラスずつ体育館とホールで別れて行われる形となりました。
開式の前に、各クラスの思い出ムービーを見ました。
担任の先生が、1年間を思い返しながら作成したムービーです。
懐かしさを感じながら静かにじっくり見ていました。
そして、卒園式が始まりました。
まずは、一人ひとりが園長先生から卒園証書を受け取りました。
立派な立ち姿、受け取った後の「ありがとう」、レッドカーペットの歩き方など、
とても立派な姿を見せてくれました。
卒園証書を持って保護者のもとへ向かい歩き、
子ども達から感謝の気持ちを込めて、証書を保護者の方へ渡します。
保護者の方からも頑張った子どもたちへ認めの言葉が✨
親子の大切な時間となっていました。
園長先生からのお話では、
子ども達が取り組んできたことを振り返り、自身の成長を感じられるように、
沢山褒めて下さいました。
また、小学校に行っても難しいこと大変なことに挑み、最後まであきらめずに頑張っていってほしい!
と、園長先生の願いも込めて伝えてもらいました。
担任の先生からのメッセージです。
先生たちからはクラスのみんなの成長したところや
大好きなところ、小学校に向けてのエール等
沢山の思いを込めて、話してくれました。
先生たちの溢れる思いに涙する子もいました。
そして子どもたちから卒園の言葉です。
様々な人への感謝の気持ちをしっかりと伝えてくれました。
うた「さよならぼくたちのようちえん」では、気持ちを込めてしっかり歌い上げる姿に
子どもたちの成長を強く感じることができたのではないでしょうか。
その後の、チューリップセレモニーでは、子どもたちが担任の先生に
感謝の気持ちと言葉を伝え、一人ずつチューリップを渡していきました。
最後にアルバム委員の皆様を中心に作っていただいた
アルバムを子どもたちから先生へ渡しました。
子どもたちが書いてくれた手紙や写真、
思いのたくさん詰まったアルバムをいただき
感謝の気持ちでいっぱいです。
本当に心温まる卒園式となりました。
年長組のみなさん!
ご卒園おめでとうございます
小学校に行っても、幼稚園でのことを思い出して、
色々なことに挑戦していってね!
先生たちは幼稚園から応援しています。
新しい生活を送る中で、心躍る楽しいことがあればぜひお話聞かせてね。
何か困ったことや難しいことがあったら、
みんなの「もうひとつの家」である幼稚園にきて、
リフレッシュして元気をチャージしてくださいね。
また、みんなに会える日を楽しみにしています。
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
園の紹介
園生活について
子育て支援
入園の案内
園の行事
採用情報
保育補助募集