甲山登山~春~Part.2
Part.1からの続きです😀
森の中の探検では
「やまんばの森」「いしかべの森」「トンネルの森」「がんばったねの森」の 4つの森があり、
先生や交通安全部のお母さんと一緒に探索に行きました。

中でも、【やまんばの森】では、
行きのバスで読んでもらった絵本に、やまんばが登場するので

絵本で見たようなやまんばが本当にいるんじゃないかと思い、
「怖い……」とドキドキしながら進む子どもたちや

「出てきたら、やっつける!!」と意気揚々と進む子どもたちがいました。

奥には、やまんばが住んでいたであろう、家の形に組まれた木があったり、 丸太やテント、タオルがあり、
「ここでご飯食べてるのかも!」「もうすぐ12時やから帰ってくる!?」

「うわぁー!」と、 子ども達の想像が盛り上がっていました。
(必死に逃げているのでブレています😅)
【いしかべの森】
少し下ったところに子どもたちが登れる石壁がありました。

子どもたちも石壁登りにチャレンジをしました。
手や足を上手に使わないと滑り落ちるので難しい…
先生達からアドバイスをもらい何度もチャレンジしていました 。

先生もチャレンジ!!
沢山遊んで、お腹もペコペコ… さぁお昼ご飯を食べよう!!

探検に木登り、走り回りお腹がすいた子どもたち!
やっとお昼ごはんの時間です!

今日のメニューは、おにぎり弁当です🍙
お家の方が作ってくれたおにぎりをおいしそうに頬張り、ぺろりと平らげていました。

お昼ご飯を食べ終わると、年長組の先生たちが何か見つけてきた様子…
なんと! なんと!! なんと!!
それはインディアンからの手紙でした✉
手紙には、「全部で6つの手紙を隠したので、みんなの力で見つけてほしい」との事でした。
それを聞いた子どもたちは、森に入り手紙を探しました。

それぞれが手紙を見つけ、山頂で合流、読むことにしました。
内容は・・・「俺たちはインディアン!みんなはインディアンって知っているか⁉
調べるのが得意なみんなだったら、俺たちの事も調べてくれ!
また、みんなに会えるのを楽しみにしているぞー!」というものでした。
今回は、インディアンの挨拶『ハオ!』を教えてもらいました!
その後も少し遊んで…お待ちかねのおやつTIME🍪

持ってきたお菓子を友だちと見せ合いながら楽しく食べました。

色が変わる不思議なお菓子も😛
そして、下山の時間です!
遊び疲れていた子ども達でしたが、最後までしっかり歩くことができ、
大きなケガもなく無事に帰ってくることができました。

「ばいばーい!甲山!!」

帰りのバスでは、遊び疲れて眠る子がたくさんいました💤
今回の甲山では
自然の中で面白くて不思議な体験をすることができた様子でした。
探検など友だちと一緒に行動する中で、クラスの絆もグッと深まりを見せてくれ、
これからの取り組みも力を合わせて乗り越えていくことと思います。
次は、秋の甲山です!お楽しみに😊




