2022年7月8日
次のクラスは、
ふじ【めっちゃこわい おばけやしき】
入り口からこの迫力です!!
そして、室内は完全に真っ暗💡
お化け屋敷の様子は、こんな感じになっています。
なかなかリアルに作り上げていて、本気で怖がる子も多数いました。
恐る恐る進んでいきますが、ライトやピアノの音で臨場感を出して盛り上げてくれました。
「ぎゃー!」「うわぁー!」「こわーい💦」と悲鳴も沢山聞こえてきました💦
あやめ【たこやき ぽいぽい】
入り口ではルール説明!お店屋さんは頭に可愛い飾りがついていました😄
まずは、たこ焼きを的に入れるゲームです。
よーく狙って投げますが、なかなか難しい!
「4点でーす!」「惜しいね!」と元気に盛り上げてくれました。
その後、3×3のボード目掛けて大きなたこ焼きを投げ入れてビンゴを目指すゲームです。
ルールを聞いて、どちらが先にするか「じゃんけんポン!」
交代で投げていき…園長先生!見事に揃いました!!
2つのゲームが楽しめるあやめ組でした。
きく【たのしい♬たのしい♬もぐらたたき】
きく組のもぐらたたきは、制限時間内に何回叩けるか数えます。
ハンマーを持って…よーい、どん!
巧みにもぐらを動かして、簡単には叩けないようにしていました。
そして、きく組はクラスの外に出て、呼び込みもしていました。
「もぐらたたきでーす!」「きてくださーい!」子どもたちの元気な声が響いていました。
そして先生たちが展開するお店【じゃんぐる どうぶつ もじさがし】
ルールを聞いて、よーい…スタート!!
積み木の裏に文字と絵が隠れています。
それぞれの文字を探し出し、動物の名前を完成させます!
「やったー!わにが揃った!」「あと1文字やった…」
たくさんの動物を集めたチームの勝ちです!
後半チームも振り返りを行い、次は年少組や年中組を招待するので、
そこに向けて、どう変化させていくかも話していました。
どのクラスも大盛り上がりで、縁日遊びは幕を閉じました。
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
園の紹介
園生活について
子育て支援
入園の案内
園の行事
採用情報
保育補助募集