気持ちを届けよう
クリスマス生活発表会2日目の様子をお伝えします。
< 1部 >
年長組の挨拶で本日も元気にスタートです!
年少 あじさいぐみ
『くすのきだんちは10かいだて』の劇遊び。
「くすのきだんちのうさぎさん~♪」
たくさんのお客さんの前で緊張気味の姿も見られましたが、
友達と一緒に動物になりきり楽しんでいました。
(手を繋ぎ仲良く演じる姿もありました。)
友達の存在はとても大きいです。
年中 ゆりぐみ
合奏・歌の音楽発表。
友達と気持ちを合わせて!
響き合って!
元気に歌う曲、優しい気持ちで歌う曲と
曲のイメージに合わせて歌っていました。
年長 うめぐみ
『王さまと九人のきょうだい』の劇遊び。
さあ、幕が開くよ。ドキドキするなぁ~
主人公がなんと九人!
九人のきょうだいが大活躍し、場面がどんどん展開していきます。
場面場面を舞台上だけではなく、サイドの友達も盛り上げます。
友達と協力し合い一生懸命に取り組んでいました。
< 2部 >
年少 つくしぐみ
『ひつじパン』の劇遊び。
劇が始まるよ。楽しみだね。
パン屋さんとお客さんに分かれ、やり取りを楽しんでいました。
パンの生地をこねこねしながら歌う姿が可愛らしかったです。
年少 れんげぐみ
カスタネットと歌の音楽発表。
ピアノのリズムに合わせ全身を揺らしながら歌っていて、楽しさが伝わってきました。
見ているお客さんも思わず笑顔に。
「すっぱーい!」
歌の歌詞に合わせ表情までもなりきっていましたよ![]()
年中 こすもすぐみ
『ブレーメンのおんがくたい』の劇遊び。
舞台裏で…
「エイエイオーーーー!」
気合十分です!
動物の可愛らしい表現と泥棒の悪そうな表現の違いが面白かったです。
幕の裏でスタンバイOK!
もうすでになりきっています。
道具の出し入れも自分達で!
友達と一緒に作り上げている一体感が感じられました。
年長 きくぐみ
合奏、歌、鍵盤ハーモニカの音楽発表。
ずらっと並んだ多くの楽器をそれぞれが役割を持ち合奏しました。
年中組の合奏とはまた違う迫力がありました。
最後の曲『ひまわりの約束』では気持ちを込め歌い上げます。
子ども達の気持ちが歌にのせて伝わってきました。
歌の途中に子ども達の言葉で思いを伝えるのですが、
その言葉が心に染みて胸がとても熱くなりました。
「クリスマス生活発表会を終わります。」
発表会2日目も子ども達は持っている力を存分に発揮し、
またクラスの友達と力を合わせてやり遂げることができました。
発表会に向けての取り組みの中で一つ一つ積み重ねてきたことが自信となり、
本番での姿に繋がったのですね。
本番での姿はもちろんのこと、今までの頑張りも含めて褒めて頂ければと思います。







































