2018年11月1日
愛の園まつり後、
お店屋さんごっこを楽しんでいる姿をお伝えしました。
その中には、
「他にどんなお店があるのかな?」と
お店屋さんへの興味が広がり
近くの商店街に出掛けるクラスもありました。
おまつりの楽しかった経験が
心に強く残っているようで
遊びが広がってきています。
商店街を見学し、その後お店屋さんごっこを楽しんでいる
年中クラスの様子をお伝えします。
商店街に出発!
どんなお店があるのかな~
野菜がいっぱい八百屋さん。
お花屋さんに、お菓子やさん等
色んなお店をじっくり見学。
「あの本知ってる!」
「○○だ!」
色んなお店、色んな商品が目に飛び込んできて、
夢中になって見ていました。
お寿司屋さん。
「美味しそう~。」「食べてみたいな~。」
思った事や気付いた事を友達に伝えたり、
お店屋さんと挨拶を交わし
素敵な交流もあり、
とても貴重な商店街見学でした。
幼稚園へ戻り…
商店街で見たお店を発表。
その中で、やってみたい(遊んでみたい)お店を
友達と選び、お店屋さんごっこがスタート。
まずは商品作り。
どんなお店の何を作っているのでしょう?
商店街で実際に見た物を
子ども達がイメージし製作しました。
(後日、子ども達が作ったお店屋さんの紹介をしますね。)
手伝ってあげるね。
商品だけではなく、お店屋さんのエプロンや
帽子等も作っていました。
お店作りの中で友達とアイデアを伝え合い
一緒に製作したり、
困っている友達を助けたりと
友達との関わりが増えてきました。
必要な物の製作を終え、
お店が開店~
「いらっしゃいませ~」
「このパン美味しいよ。」
年少組がお客さんとなって
遊びに来てくれました。
他学年とのお店屋さんごっこを楽しみ
感想も言ってもらい…
「楽しかった。」「面白かった。」
「いらっしゃいませの声が大きくてかっこよかった。」
「花屋さんの花が色いろ(種類)あって
(選べて)嬉しかった。」
「面白かった。」と
年少組が喜んでくれて
楽しい気持ちと嬉しい気持ちを感じた年中組でした。
お店屋さんごっこ後…
『商品が売り切れて困った』
『食べる場所が分からない子がいて
どうすればいいか分からなかった』等
困った声があり、改善策を考える場面もありました。
色んな気付きがあるお店屋さんごっこです。
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
園の紹介
園生活について
子育て支援
入園の案内
園の行事
採用情報
保育補助募集