2020年12月18日
今日はクリスマス生活発表会最終日!
年中組の劇です^^
トップバッターのクラスは・・・
なでしこ組『きんたろう』です💪
有名なきんたろうですが、その“お話”をみなさんは知っていますか?
お母さんと生活しながら、山で動物たちと遊んでいた金太郎が、
やがて鬼を倒し、立派な武士となる話です🎵
この劇では随所に、きんたろうの力強さを強調する場面が出てきます^^
すもうをとったり、木を倒したり・・・
かっこよかったのはその歩き方👣
きんたろうはどの場面でも堂々とした
勇ましい歩き方で、きんたろうの“強い”イメージに
ピッタリでした^^
武士たちの頼みを聞き
鬼を退治します^^
鬼退治のシーンはこの劇の見せ場の一つ✨
途中、場面をより上手にみせるためにはどうしたら良いのか
何度も考え、やり方を変えながら完成させました🌟
その頑張りの結果は、今日見てくださった方はご存じの通り
大成功!子ども達も堂々とした演技を見せてくれました^^
勇ましい武士になったきんたろう💪
きんたろうさんみたいに、なでしこ組さんも今回の劇を通じて
強くかっこよく成長した事と思います(#^^#)
次のクラスは
ゆり組による、みなさんもご存じ『3びきのこぶた』です🐷
まずは、ナレーターから🎵
ナレーターも物語の流れをわかりやすくするためのとっても大切なポジション🎤
ピンとのびた背筋と大きく開けた口が素敵ですね^^
年中組は道具の出し入れも自分で行います!
どのタイミングかな?自分でしっかり考えて動ける年中組だからこそできるんですね(^^♪
舞台の上で楽しそう🎵
3匹のこぶたは舞台の上での場面の表現が難しい劇^^
でも子ども達は色々な道具を使ったり、様々な表現をしながら
上手く場面を表現していました!
かわいく楽し演じきったゆり組さんでした(^^♪
最後のクラスは、ひまわり組『おむすびころりん』です🍙
おむすびころりんの登場人物を
ひまわり組さんはとっても個性豊かに演じていました💕
例えば、おばあさん👵
腰を曲げてゆっくりと歩く姿はおばあさんそのもので、あれ?本物?と思うくらい完全におばあさんになりきって演じていました🎵
動きのひとつひとつも特徴をよく捉えた動き方でした^^
もちろん道具の片付けもスピーディーに!
友達と協力してテキパキ動きます!
動きもしゃべりかたも、おじいさんらしく🎵
なりきることを楽しんでいました✨
こちらは可愛いネズミたち🐭
手をそろえて小さく動いたり、息の揃ったおどりを見せてくれたり
この時の舞台の上は確かにネズミの世界になっていました💕
そしてそして・・・
同じおじいさんおばあさんでも、今度出てくるのは悪いおじいさんとおばあさん
演じ分けるのは難しいかなと思いきや、
見てくださいこの1枚( *´艸`)
どっからどう見ても“悪い”おじいさんおばあさんですね👿
表情もしゃべり方も“良い”おじいさんおばあさんとは全然違って、劇がきゅっと引き締まったように感じました^^
どの役柄も愛嬌たっぷりのはまり役💗日本の昔話を見事に演じきったひまわり組さんでした(^^♪
そして、
年中組が劇をしている間お部屋には
クリスマスの飾りとご褒美がみんなをお待ちかね!
ご褒美をもらって、大喜びの年中組でした!
また、子どもたちにとって凄く嬉しいのは担任の先生に認めてもらう事💗
どのクラスもそうですが、
「こんなところがかっこよかったよ!」「ここが上手だったよ!」
と言ってもらうことは、子ども達にとって最高の認めの瞬間ですね✨
年中組からは、劇の内容だけでなく途中の進行も自分たちでできるようになります^^
自立心を持って“自分たちで”色々な事をするのが楽しいと思えるようになるための大きな一歩です(#^^#)
その“自分から”の気持ちを大切にお家でもしっかり認めてあげてください✨
年中組劇クラスの生活発表会でした!
また、今日でクリスマス生活発表会は終了です🎵
次回もお楽しみに☺
PS.今回あるクラスのホワイトボードにはこんな書き込みが^^
実は、発表会をするまでに(した後も)色々な学年やクラス同士で見せ合いっこをしていました🎵
見てもらって、子ども達同士で意見を言い合ったり励ましあったり、褒められて照たり、褒め返したり、
微笑ましい場面がたくさんありました( *´艸`)
生活発表会は本番の日で終了ではなく、今後も子ども達の活動としてずっと続いていきます^^
また、お家でもお話を聞いてあげてくださいね♪
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
園の紹介
園生活について
子育て支援
入園の案内
園の行事
採用情報
保育補助募集