2020年12月18日
🌾稲刈り&脱穀🌾
年長組
11月に年長組の子どもたちが、稲刈りと脱穀を行いました。

6月に植えた米の苗も立派に育ち
収穫の時期を迎えていました。
稲刈りは『のこぎり鎌』を使って刈ります。


「ザクッザクッ」という感触と音を楽しみながら♪
腰を曲げて、力を入れて 刈っていきます‼

ザクッ! ザクッ!

刈り終えたら干しておきます。

『はざかけ』刈りとった稲を逆さにして天日乾燥させることです。
約2週間、天日干しで うまさいっぱいになります♪
後日に脱穀を行いました✨

足踏み式の脱穀機で稲穂からモミを取ります。



米が飛んでいく様子を子どもたちは喜んで見ていました。
脱穀機では、十分にとれなかったモミを
子どもたちが手作業で、丁寧に取っていました。

一粒一粒 大切にする姿がありました☺

次は、もみ殻取りと精米です‼
お米を食べるまでには、たくさんの工程があることを
子どもたちは知ることが出来ました✨
次、お米を食べるの楽しみだね☺♪




