楽しもう✨~クリスマス🎄生活発表会2日目~
今日で発表会も2日目!
最初のクラスは・・・
年少さくら組
劇“ねずみさんのおかいもの”
さくら組の劇は、ねずみ達とお店屋さんのやりとりが可愛い劇です( *´艸`)
さくら組の凄い所は、まずみんな落ち着いて劇に臨んでいた事!
これはクラスで過ごす事に安心感を持っているからこそできる事ですね♪
買ったものが重たくてみんなで持つ場面があるのですが、子ども達が持っている様子が本当に重たそうでさくら組の演技が光る一瞬でした👀✨
また、さくら組の劇の見どころの一つは、お店屋さんの活気✨
「いらっしゃいませー!!」
劇に勢いをくれました💪
普段からお店屋さんごっこが大好きなさくら組のみんな💗
店員姿も慣れたものです(#^^#)
終わった後は認め合いの時間💛
ずっと見てたよ!
温かい時間でした^^
舞台の上でもお友達と一緒だとへっちゃら!劇を楽しんださくら組でした🌟
次のクラスは・・・
年少ちゅうりっぷ組
劇“アントンせんせい”
これは病気やケガをした動物達とその治療をするアントン先生の、ちょっぴりクスッとできる楽しいお話です(^^♪
入場時からみんなニコニコと楽しそうで、お家のひとに見てもらうことを楽しみにキラキラした表情をしていました💕
ちゅうりっぷ組の素敵ポイントは、なんといってもその元気!
最初は病気だった動物達がアントン先生に治してもらってからのギャップが本当に凄いんです👀✨
治った瞬間のその元気な台詞とポーズが間に入る事で、劇全体が引き締まり活気溢れる楽しいものになっていました^^
またちゅうりっぷ組で素敵だったのは、保護者の皆様の子ども達を見守るその雰囲気💗
子ども達の決めポーズに拍手をくださったり、何かあっても「フフッ」と温かく笑ってくださり、お客さんと舞台の隔たりなく会場みんなで子ども達の成長を見届けられた温かい時間でした💖
終わった後は認め合い🎵
「声大きくてびっくりした!」「上手やったよ!」
褒めてもらって大喜びの子ども達でした^^
一人ひとりが力を発揮してのびのびと劇を楽しんだちゅうりっぷ組でした🎵
次のクラスは・・・
年少れんげ組
劇“おおきなかぶ”
これは、ご存知の方も多いかもしれませんが“おおきなかぶ”のリメイクストーリーになります(*^^*)
まず見ていただきたいのはこの1枚!
腰を痛めたおばあさんとその手を引くおじいさんです👀
年中組と間違える程の、そのなりきり具合✨
おじいさんおばあさんだけでなく、どの役の子ども達もガッチリ役になりきっており舞台のそでにいくまで演技を続けていました👀✨舞台の上以外でも集中を切らさない子ども達の姿は本当に立派でした( *´艸`)
また、れんげ組は子ども達一人ひとりがお話の内容をしっかり理解して臨んでおり、その表情からも自信を持って臨んでいる事が伝わってきました🔥
終わった後は認め合い💕
「見えとったで!」「頑張ったなぁ」
子ども達を受け止める優しい時間でした^^
自信をもって、活き活きと劇に臨んだれんげ組でした🎵
2日目最後のクラスは・・
年中こすもす組
合奏*ドレミの歌
歌*くだものたろう
歌*ともだちっていいな
の3曲です^^
こすもす組の素敵ポイントは何といってもまずはコレ!
ご覧ください!この立姿勢!体の中に芯が一本通っているみたいにピンッとした立ち姿勢!
本番に向けてのやる気と気合がみなぎっていますね( *´艸`)
気持ちの良い静かな緊張感とともに幕を開けたこすもす組の音楽発表✨
ひとりひとりが活き活きと、見てもらうことに自信をもった表情をしていました(#^^#)
また、3曲目“ともだちっていいな”の曲では歌いながらお友達同士で目を見合わせて笑う場面もあり、
歌詞の意味をしっかりと理解し、気持ちを乗せて歌っている事が伝わってきました👀✨
終わった後は認めの時間💛
かっこよかったね✨
お家の方の元で緊張の糸をほどいて喜びあう姿がありました♪
メリハリを持って、発表会をやりきったこすもす組でした🔥
・
・・
発表会2日目番外編~その時舞台裏は!?~
がんばってね💗
くだもの太郎からお手紙だって!!
えっ!?なんかある!!
今日のみんなは~~一番大きな花丸200点満点!!
イエェーイ!!!
明日は3日目🎶
今日に引き続き年中組と年長組の発表です♪
引き続き子ども達を応援してあげてください(*^-^*)